ゴミ屋敷の片付けは60万円は本当?片付け・清掃の費用相場と安くするコツを紹介
投稿日:
更新日:
- ゴミ屋敷

ゴミ屋敷を片付けるには60万円前後の費用がかかると知り、不安になっている方も多いでしょう。
確かにゴミ屋敷の片付けに60万円かかるケースがあるのは事実ですが、必ずしもそうとは限りません。
ひとことでゴミ屋敷といってもその状態はさまざまで、部屋の広さ・ゴミの量など、片付けの費用が決まる要素は複数あります。
そのため、まずは自身のゴミ屋敷の状態を客観的に把握し、その片付け費用相場を知ることが大切です。
そこでこの記事では、ゴミ屋敷の片付けに60万かかる例や、片付け費用を抑えるコツを解説します。
・ゴミ屋敷の片付けに60万円かかるケースの例
ゴミの量が多い・大型のゴミが多い・片付け後に大がかりな清掃が必要なケースなど
・部屋の広さ別のゴミ屋敷の片付け費用相場
1Rで5万円~、一軒家で20万円~
・ゴミ屋敷の費用相場は、あくまでも参考にしかならない
ゴミ屋敷の状態、業者のサービス共に十人十色
・ゴミ屋敷の片付け費用の内訳
人件費、ゴミの処分費用、車両費用、清掃費用など
・ゴミ屋敷の片付け費用を少しでも抑えるコツ
複数の業者から見積もりを取る、自力でやれる作業を進めておくのが有効
郵便番号から対応エリアを検索する
※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)
遠方からでも大歓迎!
遺品整理、生前整理ならお任せください。
すぐに駆けつけます!
- 365日年中無休で対応
- 最短30分で駆けつけ見積もり
- 鍵預かり、遠方対応可能
- ご見積もり後のキャンセル無料
目次
ゴミ屋敷清掃で60万円かかるケース

ゴミ屋敷の清掃費用は、状態や環境によって大きく変わります。
下記の条件に当てはまる場合は、60万円前後の費用がかかるケースが多いです。
- 部屋数が多くゴミが大量にある
- 大型の不用品や家電が多い
- ハウスクリーニングや特殊清掃が必要
- エレベーターがなく2階以上
- リフォーム等の別作業が必要
この中で、複数の項目が当てはまる場合や、あまりにも状態が酷い場合は、100万円前後の費用がかかるケースもあるので注意してください。
部屋数が多くゴミが大量にある
清掃費用が60万円に達する主な要因の一つが、部屋数の多さです。
1Kや1LDKなら比較的安く済みますが、2LDK以上の広さになると、部屋ごとにゴミが蓄積していることが多く、処分するゴミの量もトラック数台分に及びます。
さらに、作業員の人数や作業時間も増えるため、人件費も高額になります。
分別・運搬・処分の工程が複雑になることで、全体の費用が一気に高くなるのが要因です。
大型の不用品や家電が多い
清掃現場に冷蔵庫・洗濯機・ベッド・タンスなどの大型家電や家具が多いと、別途リサイクル料や運搬費が発生します。
特に古い大型家電は処分に手間がかかり、重量もあるため複数名での搬出が必要になります。
また、大型家具を解体して搬出する場合もあり、その分作業時間が延びて費用が増加します。
こうした大型品の取り扱いが、全体の清掃費用を押し上げる要因の一つです。
ハウスクリーニングや特殊清掃が必要
ゴミを撤去した後に、悪臭・カビ・害虫の発生などが確認された場合は、通常の簡易清掃では済みません。
専門的なハウスクリーニングや消臭作業、さらに孤独死があった場合には特殊清掃が必要です。
これらの作業には専門機材や薬剤が使われ、作業員の資格も必要になるため、追加料金が高く設定されています。
作業範囲が広くなればなるほど、費用も上がり、総額60万円に達することがあります。
エレベーターがなく2階以上
ゴミ屋敷がマンションやアパートの2階以上にあり、しかもエレベーターがない場合、階段での運び出し作業が必要です。
大量のゴミや重たい家具を手作業で運搬するため、作業員の人数が増えたり、作業時間が長くなったりすることから、その分の人件費が追加されます。
とくに4階・5階などの高層階になると、費用に数万円単位で上乗せされることが多く、結果として60万円以上の請求になるケースも珍しくありません。
リフォーム等の別作業が必要
ゴミを撤去した後に、床材や壁紙の腐食・損傷が見つかることがあります。
このような場合、簡単な清掃だけでは済まず、内装のリフォーム作業が必要です。
特に長年放置されたゴミ屋敷では、湿気やカビによる劣化が進んでおり、フローリングの張替えや壁紙の交換などが必要になるケースもあります。
こうした工事費用は別途見積もりとなり、全体の費用が60万円を超える大きな要因の一つです。
ゴミ屋敷業者の費用相場

間取り | 費用相場(税込) |
---|---|
1R / 1K | 5万円〜15万円程度 |
1DK / 1LDK | 10万円〜25万円程度 |
2DK / 2LDK | 20万円〜40万円程度 |
3LDK以上 | 30万円〜60万円以上 |
ゴミ屋敷の清掃費用は、ゴミの量や部屋の広さ、立地条件などによって異なりますが、ある程度の相場は上記のとおりです。
1Rや1Kなどの狭い間取りでは、5万円〜15万円程度が一般的です。
部屋数が多くなるにつれて費用も高くなり、2LDK以上では60万円を超えるケースもあります。
出張見積もりに無料で対応している業者も多くあるため、、複数社を比較するのがおすすめです。
ゴミ屋敷片付けの費用相場は目安に過ぎない

ゴミ屋敷清掃の費用相場はあくまで参考であり、実際の金額は状況によって大きく変動します。
間取りだけで判断するのは危険で、下記の理由から総額が数十万円単位で差が出ることもあるので注意してください。
- ゴミの種類・部屋の状態など大差がある
- 業者により作業の質や費用が異なる
- 同じ間取りでもゴミの量に大差がある
それぞれのポイントを解説します。
ゴミの種類・部屋の状態など大差がある
ゴミ屋敷の片付け費用に大きな影響を与えるのが、ゴミの内容や部屋の状態です。
たとえば、紙類や衣類中心の比較的軽いゴミと、生ゴミや液体、医療廃棄物などが混ざった処理困難なゴミでは、処分にかかるコストが大きく異なります。
また、カビ・悪臭・害虫の発生などにより、通常の片付けだけで済まない場合は、ハウスクリーニングや特殊清掃が必要になり、費用が跳ね上がることも珍しくありません。
相場だけに頼らず、現地での見積もりを依頼することが大切です。
業者により作業の質や費用が異なる
ゴミ屋敷清掃を請け負う業者は多く存在しますが、作業内容や対応の丁寧さ、費用設定には大きな違いがあります。
格安をうたう業者でも、追加料金が発生したり、必要な清掃や消臭作業が含まれていなかったりする場合もあるため注意が必要です。
一方で、高めの料金でも明朗会計で丁寧に作業してくれる業者もあり、総合的な満足度は高くなるでしょう。
費用の安さだけで判断せず、口コミや実績、見積もり内容を比較検討することが大切です。
同じ間取りでもゴミの量に大差がある
同じ1Kの間取りでも、ゴミの量や状態によって費用が大きく異なります。
たとえば、床が見える程度の軽度なゴミ屋敷と、天井までゴミが積み上がっている重度なケースでは、必要な作業人数や時間、ゴミの運搬・処分コストに大きな差が生じます。
また、仕分けが必要なゴミやリサイクル家電の有無でも料金に差が出ます。
そのため「1Kだから〇万円」と決めつけず、現場の状況を踏まえた個別見積もりを依頼することが大切です。
ゴミ屋敷業者に依頼する場合の費用内訳

ゴミ屋敷清掃の費用は、その内訳を理解することで適正価格かどうか判断しやすくなります。
主な費用項目と、それぞれの役割を詳しく説明します。
- ゴミの処分費用
- スタッフ人数
- トラックの種類・数
- 清掃費用
- 搬出経路の条件
- オプションサービス費用
「一式〇万円」などと簡易的な見積りを出してくる業者は、後から高額な追加費用を請求される可能性があるので注意してください。
必ず、これらの項目別に費用を提示してくれる業者を選びましょう。
ゴミの処分費用
最も基本的な費用が「ゴミの処分費用」です。処分には自治体のルールに則った分別や、リサイクル家電・危険物の適正処理が求められます。
ゴミの種類(可燃・不燃・粗大・家電など)によって料金が異なり、特に大型家具や電化製品は処分費が高めです。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンの家電リサイクル法の対象品は、そのリサイクル費用も考慮しなくてはなりません。
さらに、医療廃棄物やペットの排泄物が含まれる場合は、専門的な処理が必要になり追加費用が発生するケースもあります。
ゴミの総量が増えるほど、費用も比例して高くなります。
スタッフ人数
ゴミ屋敷の清掃には、人手が不可欠です。ゴミの量や搬出経路、間取りや清掃範囲に応じて、1〜6人以上のスタッフが動員されることがあります。
当然、人数が増えれば人件費も増加し、費用全体に大きく影響します。
特に階段のみの物件や、大量の荷物を手作業で搬出する場合は、作業時間が長引くため追加料金がかかるケースもあります。
とはいえ、迅速かつ丁寧に対応してもらうためには、必要なスタッフ数を確保してもらうことが不可欠です。
トラックの種類・数
ゴミの搬出にはトラックが使用され、そのサイズや台数も費用に直結します。
1トントラック1台で済む現場もあれば、2トン車を複数台必要とする大規模な案件もあります。
トラックの台数が増えると、それに伴うガソリン代、運転手の人件費、処分場への搬入コストも上昇します。
見積もり時に「何トン車で何台必要か」を確認することは、最終的な費用を把握するため、また業者ごとの料金を比較するためにも、非常に大切です。
清掃費用
単にゴミを撤去するだけでなく、その後の清掃作業も重要な工程です。
掃除機がけや拭き掃除、消臭・除菌などの基本清掃から、害虫駆除やカビ取りといった専門的な作業まで内容はさまざまです。
特に、長年放置されたゴミ屋敷では汚れがひどく、清掃にかかる時間やコストも大きくなります。
また、トイレやキッチンなど水回りの清掃には専門の技術や洗剤が必要な場合もあります。
搬出経路の条件
意外と見落とされがちなのが、ゴミを運び出す「搬出経路」の条件です。
たとえば、エレベーターがない物件で階段を使う場合、作業の難易度が上がるため追加料金が発生することがあります。
玄関からトラックまでの距離が長かったり、狭い通路や段差が多かったりする場合も同様です。
搬出経路の条件が悪いと、その分時間や人手が必要になるため、費用の増加は避けられません。
業者はこうした物理的な要素も作業量としてカウントするため、事前の現地調査で確認しておくことが大切です。
オプションサービス費用
多くの業者では、基本プラン以外にオプションサービスを用意しています。
たとえば、遺品整理・生前整理・害虫駆除・消臭・消毒作業・リフォーム見積もりや施工などがそれにあたります。
これらの追加サービスを利用することで、より快適な住環境を整えることができますが、そのぶん費用も加算されます。
必要なサービスだけを選んで依頼することで、費用を最適化することが可能です。
ゴミ屋敷の片付け費用を抑えるコツ

ゴミ屋敷の片付けを依頼する際、できるだけ費用を抑えたい場合は下記の5点を意識してください。
- 「費用が安い」だけで選ばない
- 費用相場を把握し3社以上の相見積もりを取る
- 必ず訪問による事前見積もりをとる
- 簡単にできるものは自分でやっておく
- ゴミ屋敷の補助金を活用する
それぞれのポイントを解説します。
「費用が安い」だけで選ばない
ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ際に、最も重要なのは「費用が安い」という点だけで選ばないことです。
安い業者には、その分サービスの質や対応に問題がある場合があります。
たとえば、作業が不十分だったり、追加費用が発生したりするケースも少なくありません。
業者を選ぶ際には、費用だけでなく、信頼性や過去の実績を重視することが大切です。
高い評価を受けている業者であれば、安心して任せられ、トラブルを未然に防げます。
費用相場を把握し3社以上の相見積もりを取る
ゴミ屋敷の片付け費用は業者によって異なるため、費用相場を把握することが大切です。
一般的に、片付けの料金は作業の規模やゴミの種類によって異なりますが、相場を知ることで過剰な請求を避けることができます。
複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較しましょう。
最低でも3社以上の見積もりを取ることで、納得のいく価格とサービスが見つかりやすくなります。
必ず訪問による事前見積もりをとる
電話やインターネットでの簡易見積もりも便利ですが、ゴミ屋敷の片付けでは、必ず訪問による事前見積もりを取ることが推奨されます。
実際のゴミの量や作業内容を確認してもらうため、より正確な費用が提示され、想定外の出費を抑えられるのが訪問見積りを依頼する利点です。
また、現地での状況を確認してもらうことで、業者の対応力や信頼性を確かめることができ、安心して依頼できる業者を選ぶことができます。
簡単にできるものは自分でやっておく
ゴミ屋敷の片付けでは、専門業者に依頼する部分と自分でできる部分を分けるのが効果的です。
たとえば、簡単に整理できるものや軽量なゴミは、自分で片付けておくことで、業者に依頼する範囲を減らし、費用を削減することができます。
さらに、事前にゴミの分類や仕分けをおこなうことで、余計な時間や手間を省くことができ、最終的な費用を抑えることが可能です。
ゴミ屋敷の補助金を活用する
ゴミ屋敷の片付けには、自治体が提供する補助金を活用する方法もあります。
自治体によっては、生活環境の改善を目的にゴミ屋敷の片付けに対して補助金を支給している場合があります。
補助金の申請には条件があるため、事前に自治体に問い合わせして確認しておきましょう。
補助金を上手に活用すれば、自己負担額を大幅に減らすことができ、費用を大きく抑えることが可能です。
ゴミ屋敷の片付けならしあわせの遺品整理へ

ゴミ屋敷の片付けにかかる費用は、状況や作業内容によって大きく異なります。
60万円程度の費用がかかる場合は、部屋数やゴミの量、大型不用品、特殊清掃の必要性などが主な要因です。
費用相場を把握し、複数の業者から見積もりを取ることで、適正価格を見極めやすくなります。
また、業者の選定時には、単に費用が安いだけでなく、サービスの質や実績を考慮することが大切です。
安心して依頼できるゴミ屋敷清掃業者をお探しなら、「しあわせの遺品整理」にお任せください。
数多くの作業実績を持つ当社は、ゴミ屋敷の片付け・不用品処分のプロとして迅速・丁寧に作業をおこないます。
現地での見積りも無料でおこなっており、電話やLINEでの相談を受け付けることも可能です。
ゴミの仕分けや不用品処分はもちろん、不用品の買取・特殊清掃・ハウスクリーニングなど、ゴミ屋敷の片付けに関するあらゆるサービスをワンストップで提供します。
依頼者様の気持ちに寄り添うことを第一に考え、不安・負担を軽減しながら、住まい環境の整備をサポートします。
ゴミ屋敷問題や不用品処分に関する疑問や不安があれば、年間37967件の相談実績がある当社にお気軽にご相談ください。
- ゴミ屋敷
遠方からでも大歓迎!
遺品整理、生前整理ならお任せください。
すぐに駆けつけます!
- 365日年中無休で対応
- 最短30分で駆けつけ見積もり
- 鍵預かり、遠方対応可能
- ご見積もり後のキャンセル無料