ジモティーの使い方と賢い活用方法を紹介!メリットデメリットについても解説!
投稿日:
更新日:
- 買取

「不用品がたくさんあるけど、処分に費用をかけたくない」、「不用品を売買したいけど、顔が見えない相手とやり取りするのは苦手」という方におすすめなのが、地域密着型の掲示板「ジモティー」です。
ジモティーは、登録料無料、手数料無料で譲りたい人(売りたい人)・譲ってもらいたい人(買いたい人)をつなぎます。
ジモティーの特徴は、0円で商品を出品できること。出品者と購入者は地元で待ち合わせ、直接品物を受け渡すことができます。
そのため送料や手数料がかからず、無料、もしくは安価で取引できるメリットがあります。
この記事は以下を中心に解説します。
・ジモティーとは…
出品者と購入者が直接顔を会わせて取引を行う地域密着型サービスです。利用料は無料。独自の決済機能であんしん取引が可能です。
・ジモティーの登録方法・検索方法…
ジモティーはwebからもアプリからも登録可能。カテゴリ検索、キーワード検索、エリア検索に対応しています。
・ジモティーのメリット・デメリット…
ジモティーは、無料または格安で品物が手に入るなどのメリット、取引相手とのやり取りが手間などのデメリットがあります。
ここでは、ジモティの使い方と活用方法、さらにメリットやデメリットについても詳しく解説します。
ジモティーは地域で開催されるイベントや、求人募集の情報が掲載されているので、地元での情報取得手段としても役立つことでしょう。
この記事を読んで、ジモティーを利用し、不用品を上手に処分してみてはいかがでしょうか。
郵便番号から対応エリアを検索する
※7けたの数字を入力してください(例:100-0001)
遠方からでも大歓迎!
遺品整理、生前整理ならお任せください。
すぐに駆けつけます!
- 365日年中無休で対応
- 最短30分で駆けつけ見積もり
- 鍵預かり、遠方対応可能
- ご見積もり後のキャンセル無料
目次
ジモティとは

引用:ジモティ
ジモティは、売りたい人と買いたい人をつなぐ、地域密着型の掲示板です。登録料や手数料は個人・法人ともに無料。手数料や掲載料もかからないので、手軽に利用できます。
売買・譲渡だけでなく、メンバー募集や助け合いなどができるのもジモティーならでは。ここでは、ジモティーとはどのようなサービスなのかを解説します。
ジモティーのサービス一覧
ジモティのサービスは「売る・譲る」だけではありません。ジモティのサービスを見てみましょう。
サービス | 内容 |
---|---|
売ります・あげます | 家庭などで出た不用品を売りたい・譲りたい。家具・家電・本・洋服などさまざま |
中古車 | さまざまな車種の中古車がある |
メンバー募集 | スポーツやママ友、ボランティアなどいろいろなカテゴリでメンバーを募集 |
助け合い | 手伝ってほしい、助けてほしい、手伝いたい、助けたいなどの募集 |
アルバイト | さまざまな職種でのアルバイト募集 |
正社員 | さまざまな職種での正社員募集 |
教室・スクール | 英語教室、料理教室、ものづくりなど幅広い教室やスクールの受講生を募集 |
イベント | パーティやセミナー、フリマなどの参加者を募集 |
不動産 | 賃貸、レンタルオフィス、シェアハウスなどの利用者募集 |
地元のお店 | さまざまなジャンルのお店でサービスを提供 |
里親募集 | 犬猫をはじめとした哺乳類、爬虫類などの里親を募集 |
サービスを見てもわかるように、さまざまなジャンルでジモティーは売りたい人・譲りたい人と買いたい人・譲ってほしい人をつないでいます。
都道府県別に募集しているので、自分が住む地域でサービスを提供する人、探している人を見つけられます。
ジモティーあんしん決済機能
ジモティーでは出品者と購入者が地元で待ち合わせをし、商品の受け渡しとともに現金にて代金を支払います。詐欺防止のため、振込支払いや外部の決済手段での支払いは禁止です。
ただし、出品者がオンライン決済機能を設定している商品に限り、ジモティーのオンライン決済機能が利用できます。
ジモティーのオンライン決済機能について解説しましょう。
ジモティーあんしん決済機能とは

引用:ジモティー

引用:ジモティー
購入者が商品を購入、オンラインで決済
↓
ジモティーが代金をお預かり
↓
購入者に商品が届く
↓
評価完了後に出品者に代金が支払われる
ジモティーのオンライン決済では、購入者がオンライン決済した代金を一時的にお預かりします。
その後、購入者に商品が届き、評価が完了したあと、出品者に料金が支払われる仕組み。これにより、「商品が届かない」、「違った商品が届いた」、「代金が支払われない」などのトラブルが防げる、安心で安全な機能です。
ジモティー安心決裁の支払い方法
ジモティーのオンライン決済は、さまざまな支払方法を選択できます。
- クレジットカード(visa、Mastercard)
- d払い
- コンビニ決済(手数料130円は購入者負担)
- 銀行ATM(合計5,000以上、手数料100円は購入者負担)
- あと払い(paidy)
手数料等は購入者負担になるものもあるので、よく確認して利用しましょう。
ジモティーオンライン決済の手数料
ジモティーオンライン決済では、販売手数料として決済金額の5%をジモティーに支払います。決裁時の合計金額には商品代金だけでなく各種手数料も含まれます。
さらに売上金の振り込みの際には、別途150円の手数料が発生することを覚えておきましょう。
ジモティーオンライン決済を利用するには
オンライン決済を利用するには、出品者が支払い方法を「あんしん決済」に設定します。現金手渡しで登録した商品を、あんしん決済に変更することもできます。

引用:ジモティー
ただし、一度「あんしん決済」で登録すると、現金手渡しに変更することはできません。あんしん決済から現金手渡しに変更するには、投稿を一度削除、新たに投稿する必要があるため注意しましょう。
売上金の受け取りと商品の受け渡し
売上金の受け取り方法と商品の受け渡し方法は、決済方法によって違います。
現金支払いの場合
出品者と購入者がチャットでやり取りし、受け渡し方法や日程を調整します。地元で待ち合わせ、出品者は商品を受け渡し、購入者は代金を現金で支払います。
オンライン決済の場合
オンライン決済では、地元で待ち合わせて商品を受け渡すほかに、郵送で商品を送ることができます。
↓
出品者、購入者:受け渡し方法や日程を相談
↓
指定した方法で受け渡しを行う(直接渡し、郵送)
↓
出品者:納品ボタンを押す
↓
出品者、購入者:相手を評価する
↓
出品者:振込申請をする
お互いの評価が完了し、振込申請をしたのち、10営業日以内にジモティーから売上金が支払われます。
利用料金
ジモティーの利用料金は、基本的に個人・法人に関わらずすべて無料です。手数料、掲載料も無料。
ただしオンライン決済の利用には、出品者に合計金額の5%の利用料金がかかります。コンビニ決済や銀行ATMでの支払いにかかる手数料は、購入者が支払います。
一般的な投稿であれば無料なジモティーですが、出品を目立たせるためのオプション機能には料金がかかります。
料金は利用枠、利用期間などによって違い、100円程度から利用できるものも。利用料金はどの枠を使って目立たせるのかによっても大きく変わります。
ジモティの登録方法
ジモティーの登録は、Webサイト、アプリのどちらからでもできます。
webサイト版 | 1.会員ページにアクセス 2.ニックネーム、メールアドレス、パスワードを入力 3.無料会員登録ボタンをクリック 4.登録したメールアドレスに、認証メールが届く 5.「メールアドレス認証する」ボタンをクリック |
アプリ版 | 1.アプリをインストール 2.「マイページ」から「会員登録」をタップ 3.「メールアドレスで登録」をタップ 4.ニックネーム、メールアドレス、パスワードを入力 5.「登録」をタップ 6.登録したメールアドレスに認証メールが届く 7.「メールアドレスを認証する」をタップ |
web版もアプリ版も、登録方法は大きく変わりません。メールアドレスの代わりに、GoogleやFacebookなどのSNSアカウントで登録することもできます。
会員登録をすると、ジモティー内のチャット機能の利用や出品ができるようになります。
アプリ・ブラウザどちらも使える
ジモティーはアプリから、ブラウザからの両方から利用できます。どちらも無料で使えますが、アプリの方が手軽で、登録後簡単に利用できるのでおすすめです。
ジモティ内の検索方法

ジモティーには、3つの検索方法があります。
- カテゴリー検索
- キーワード検索
- エリアか位置情報で検索
欲しい商品や条件に合った商品の見つけ方を紹介します。
カテゴリー検索
カテゴリー検索は「売買」、「助け合い」、「不動産」など、大枠で商品を探すことができます。
商品の購入のみならず、どんな商品が投稿されているのか、価格帯などを見たいときにもおすすめです。

引用:ジモティー
カテゴリー検索は、トップページのカテゴリ一覧から、もしくは「全てのカテゴリ」を選択し、カテゴリーページから検索できます。

引用:ジモティー
エリアや商品価格、決済方法などを絞り込めば、さらに探しやすくなるでしょう。
キーワード検索
キーワード検索は、具体的に欲しい商品が決まっている人におすすめの検索方法です

引用:ジモティー
まず、トップページ上の虫メガネアイコンをタップしてください。キーワードのボックスに欲しい商品などを入力することで検索でき、便利です。
さらに都道府県やカテゴリーを入力することで、さらに絞り込むこともできるので、探しやすいでしょう。
エリアか位置情報で検索
ジモティーでは基本的に待ち合わせをして商品の受け渡しを行うので、待ち合わせしやすい距離で商品を探せるようになっています。

引用:ジモティー
地域の選択方法は以下の通りです。
↓
都道府県(複数選択可)ボックスをタップ
↓
該当地域を選択
↓
「決定」をタップ
ほかにも、都道府県だけでなく市区町村まで入力することで、希望する場所から近い投稿を検索できます。
エリア選択で「距離検索」タブをタップ、郵便番号やプルダウンから市区町村を選択、決定をタップしてください。選択した地点の1km~30km以内の投稿を検索できます。
ジモティで譲ってもらう流れ

紹介した検索方法で欲しい商品が見つかったら、次はいよいよ譲ってもらう手続きが必要です。ジモティーで譲ってもらうには、3つのステップを踏みましょう。
- 投稿主に問い合わせ
- 条件相談
- 受け取り
それぞれ詳しく見ていきましょう。
投稿主に問い合わせ
欲しい商品を見つけたら投稿主に問い合わせをしますが、操作はパソコンとスマホで少々違います。
- パソコンの場合…「投稿者にメールで問い合わせ」ボタンをクリック
- スマホの場合…「ぜひ譲ってください」「まだありますか?」「商品の状態は?」ボタンのいずれかをタップ、問い合わせ内容は入力ボックスあり
上記の操作を行うと、本人確認の画面が表示されます。
- 携帯電話(SMS)認証
- 身分証1点認証
- 身分証2点認証
- 法人認証
のいずれかで本人確認を行ってください。
投稿主と連絡が取れたら、譲渡についての相談を行います。相談する際には氏名、住所(市町村まで)、受け渡し場所、受け渡し日時の希望を伝えましょう。
希望についてはいくつか候補を挙げる程度にとどめ、できる限り投稿主の都合に合わせるようにするとよいでしょう。
また、人気商品の場合は問い合わせが相次いでいる可能性があり、投稿主から返事が来ないこともあります。
条件相談
投稿主から返事が来たら、受け渡し日時や場所などの条件を相談します。投稿主から希望が伝えられたら、できるだけ合わせる方がよいでしょう。
ジモティーでは基本的に直接受け渡しをしますが、品物によっては配送も可能です。配送の場合の条件も、しっかり相談しましょう。
受け取り
投稿者と相談のうえ、希望が合えばあとは品物を受け取るだけです。譲ってもらうなら現金は必要ありませんが、購入の場合はおつりがでないよう現金を用意しておきましょう。
品物を受け取ったら、取引について評価をします。気持ちよく取引できたなら、高評価をつけましょう。
ジモティで品物を譲る流れ(出品)

譲ってもらう(買う)に続いて、譲る(売る)の流れを解説します。譲るには4つのステップがあります。
- 掲示板に品物を投稿する
- 条件相談
- 問い合わせ受付完了
- 譲り渡し
それぞれ詳しく見ていきましょう。
掲示板に品物を投稿する
譲りたい品物があったら、トップページ右上の投稿フォームをタップしてください。本人認証画面が出たら、SMS認証、身分証認証などいずれかの方法で認証します。
画面の指示に従い、譲りたい品物の情報や条件を入力します。品物情報はできるだけ細かく、写真を掲載するようにしましょう。
- 型式や大きさなどの情報
- キズや汚れなど、品物の状態
これらがしっかりわかるように記載しておくと、トラブル防止になります。
投稿自体は無料でできますが、もし投稿を目立たせたいと思ったら有料オプションを利用すると目立たせることができます。
投稿できたら、問い合わせが来るのを待ちましょう。
条件相談
品物を譲ってほしいという方から問い合わせが来たら、受け渡し場所や日時などを相談しましょう。
問い合わせは複数届く場合があります。どうしたらよいか迷ったら、相手の過去の評価を見てみるのがおすすめ。評価が高い相手なら、安心して取引できます。
あらかじめ品物の受け渡しについて希望日時が掲載されているなら、希望日時が合う方を優先してもよいでしょう。
受け渡し場所、日時、無料か有料かのほかに、梱包についてなどを細かく相談しておきます。品物を配送する場合は、送料負担についても決めましょう。
問い合わせ受付完了
取引相手が決まったら、問い合わせの受付を終了してください。受付の終了方法はweb版とアプリ版でやり方が少し違います。
web版(スマホ) | 1.「マイページ」をタップ 2.「編集メニュー」をタップ 3.「受付を終了する」を選択 4.「OK」をタップ |
web版(PC) | 1.「ニックネーム」をクリック 2.「受付を終了する」をクリック |
アプリ版 | 1.「マイページ」をタップ 2.「投稿一覧」を選択 3.終了したい投稿を選択 4.「受付終了」をタップ |
問い合わせの受付を終了しても、取引中の相手とは60日間やり取りを継続できます。突然の予定変更などがあった場合も、メッセージでやり取りが可能です。
譲り渡し
譲り渡し日になったら、決められた時間に譲り渡し場所に向かいます。相手の服装や、車なら車種などを聞いておくと、人違いの心配なく出会えるでしょう。
無事に品物の譲り渡しが終わったら、取引について評価します。今後も気持ちよくやり取りするために、きちんと評価をしましょう。
不用品の売買・譲渡以外の活用

ジモティーでは、不用品を売買・譲渡する以外にもさまざまな活用法があります。それには「こんな使い方ができたんだ!」と意外に思うものもあり、活用の幅が広がります。
イベントの集客
イベントを開催するにあたって、心配なのが集客です。ジモティーでは、各種イベントの集客も行っています。
- パーティ
- セミナー
- ワークショップ
- コンサート/ショー
- キャンペーン
- スポーツ
- フリーマーケット
- 展示会
- 育児
- 地域/お祭り
- その他
イベントの宣伝としても役立ちますし、地元で開催されるイベントに興味がある方にとってよい情報となるでしょう。
教室・スクールの募集
教室やスクールの受講者を募集する投稿もあります。教室やスクールの内容は幅広く、受験や語学、資格取得の教室や、絵画や娯楽、さらに仕事に役立つ教室までさまざまです。
- 英語
- その他語学
- 受験
- 資格
- 料理
- 音楽
- フラワー
- ダンス
- スポーツ
- 美容健康
- パソコン
- 絵画
- 日本文化
- ものづくり
- 生活知識
- その他
なにか始めてみたいけど、地元に教室があるのかわからないといったときの情報収集にも役立つのでおすすめです。
手軽に始められるものから資格取得や受験など将来に役立つものまで、幅広く掲載されています。
メンバー・友達募集
「バスケしましょう!」、「一緒にライブ行きませんか」、「将棋仲間募集!」のように、メンバーや友達募集も、ジモティーなら可能です。
- 友達
- スポーツ
- バンド
- ママ友
- ボランティア
- チャット
- 街コン
- 婚活
- その他
一緒に楽しめる仲間が欲しい、誰かとちょっと話したい、そんなときにも便利なメンバー・友達募集。趣味の合う仲間や悩みを共有できる友達に出逢えるチャンスです。
求人情報
ジモティーでは、アルバイトや求人募集の掲載も。求職中の方にとってはほかにはない求人が見つかるチャンスです。
また、求人する側にとっても有利なことが。通常、求人誌などへの掲載は有料ですが、ジモティーなら無料。あまり費用はかけたくないが求人掲載の場所は広げたいと考える企業の方は、ぜひ活用してみてください。
助け合いで手伝いしてくれる人を探す
日常のちょっと「困った」は、ジモティーで解決できるかもしれません。ジモティーでは、手伝ってほしい人、手伝いたい人からの投稿も掲載されています。一部を紹介しましょう。
- 車のタイヤ交換したい・してほしい
- 草刈り、除草したい・してほしい
- パソコンの購入・セットアップしたい・してほしい
- 雪かき・除雪したい・してほしい
- 入園バッグなどの製作したい・してほしい
- 人生相談したい・してほしい
- バレーボールを教えたい・教えてほしい
- スノーボードを教えたい・教えてほしい
- 自転車を貸したい・貸してほしい
ほかにも多くの助け合いが掲載されています。手伝いたい、手伝ってほしい、そう思うことがあったらジモティーを活用してみましょう。
お店のPR
ジモティーで可能なことのひとつに、お店のPRがあります。引っ越しや運転代行、不用品処分やリサイクルショップのお店も、あまり広告費をかけずにPRできます。
より多くの人に知ってもらいたいと考えるなら、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
副業などの募集
ジモティーには、軽作業から内職まで、さまざまな求人が掲載されています。なかにはスキマ時間にでき、副業にピッタリな求人も。気になる求人には積極的に問い合わせをし、自分に合った求人を見つけてください。
ジモティのメリット・デメリット

ここからはジモティーを利用する際のメリットとデメリットについて詳しく解説します。
メリット
ジモティーを利用する大きなメリットのひとつが、費用がかからないということではないでしょうか。メリットを詳しく見ていきましょう。
無料~格安で品物が手に入る
自分が欲しいと思った品物を無料、または格安で購入できるのが、大きなメリット。安く購入するだけなら、フリマアプリでも同じだと考える方もいるかもしれません。
ジモティーは基本的に品物を直接手渡しするため、送料がかかりません。送料を代金に上乗せする必要がなく、その分フリマアプリより安くできます。
0円での出品が多いのも、ジモティーならでは。欲しい品物を無料で手に入れられることもあります。
手数料が無料
一般的なフリマサイトやオークションサイトでは出品手数料は無料でも、商品が売れると販売手数料がかかります。
- メルカリ:購入時手数料10%/振込手数料など
- ヤフオク:出品手数料/落札システム手数料/振込手数料など
しかしジモティーでは出品(投稿)手数料は無料、販売手数料も基本的に無料です。品物引き渡し時に代金を受け取れば、売上金の振込手数料もかからないので販売価格がそのまま手元に残ります。
ただしオンライン決済機能を利用する際には、手数料が必要。手数料は決済時の合計金額の5%です。商品価格の5%ではないので注意しましょう。
売買カテゴリの場合:商品価格+配送料
中古車カテゴリの場合:商品価格+諸費用+配送料
さらに、売上金が振り込まれる際には、売り込み手数料150円が差し引かれます。
また購入方法によっては購入者が手数料を支払うことも。たとえばコンビニ決済の場合は手数料130円、銀行ATMでの支払いには100円の手数料がかかります。
送料がかからない
一般的なフリマサイトは、直接手渡しすることはできません。商品の引き渡しは郵送や宅配を利用する必要があり、必ず送料がかかります。
ジモティーでは、出品者と購入者が地元で待ち合わせるなどして直接品物を引き渡します。そのため、送料がかかりません。その分、品物を無料、あるいは安く受け取ることができるメリットがあります。
ただし、やむを得ず郵送によって商品を引き渡す際は送料がかかるので、出品者と購入者、どちらが負担するかを相談しましょう。
不用品を処分できる
まだ使えるけれども不要になった品物や、買ったけれど使わない品物を処分したい。だけど処分するには費用がかかることも。
ジモティーは登録料や手数料、出品料などがすべて無料なので、出品し、購入者に引き渡せれば無料で不用品の処分ができます。
まだ使える物を必要な誰かに引き取ってもらい、無料で処分できるうえに環境保護などにも役立ちます。
デメリット
メリットの多いジモティーですが、デメリットも存在します。デメリットを知り、注意して利用することで、安心・安全にサービスを利用できるので、しっかり見ておきましょう。
支払い方法が現金渡し
一般的なフリマサイトでは、クレジットカード払い、コンビニ払いなどさまざまな支払方法を選択できます。
メルカリにおいては、メルペイ払いやメルペイあと払いなど、独自の支払い方法を持っていることも。
しかし、ジモティーの場合は現金払いが原則。商品引き渡し時に、現金にて支払います。詐欺を防ぐために、振込や外部の決済手段は禁止されています。
現金以外の方法での支払いを希望するなら、ジモティーのオンライン決済機能を利用しなくてはなりません。
取引のやり取りが手間
ジモティーの場合、購入ボタンを押せば即取引可能とはいきません。出品者、購入者間でメッセージのやり取りをし、品物の引き渡し場所や日時を相談する必要があります。
メッセージのやり取りがめんどうだと感じる方には、大きなデメリットとなり得るでしょう。
音信不通になるときがある
ときおり起こるトラブルとして、相手と音信不通になってしまうことがあります。
- 相手から連絡が来なくなってしまった
- 品物を受け渡しする予定の場所に相手が来なかった
などが挙げられます。たとえ大きな被害にはならなくとも、あまり気持ちのいいものではありません。
勧誘がある
地元で取引できるのがジモティーのメリットですが、個人情報の搾取やつきまとい、勧誘などのトラブルが起こる可能性も。
- 執拗に個人情報を聞かれる
- ビジネスやセミナーに誘われる
- 取引後に付きまとわれた
スムーズな取引をするはずが、このようなトラブルに巻き込まれるのは気分を害するだけでなく、大きな問題にも発展しかねません。
名前や住所など自分の情報の開示は最小限とし、商品の引き渡し場所には一人で行かない、極力人目のある場所で待ち合わせるなど、細心の注意が必要です。
ジモティで出品が禁止されているもの

ジモティでは出品できない、禁止されているものがあります。これらを投稿することは利用規約やガイドラインに違反し、削除対象となるため注意してください。
- 法令で販売や所持が規制されているもの
- 公序良俗・モラルに反するもの
- 契約などで譲渡・転売が禁止されているもの
- 悪用される恐れがあるもの
- 青少年に保護育成上好ましくないもの
- 危険なもの
- 他人の権利・利益を侵害する可能性のあるもの
- ジモティが不適切と判断したもの
それぞれどのようなものがあるのか、詳しく見ていきましょう。
法令で販売や所持が規制されているもの
法令で販売や所持が規制されているものには、以下のようなものがあります。一部の例外を除き、いかなる理由があっても出品できません。
規制されているもの | 詳細 |
---|---|
銃砲類・刀剣類 | ・模造拳銃、拳銃部品、銃弾、火縄銃など ・改造したエアガン・モデルガン ・刀、ナイフ、6センチを超える包丁など 改造に関するデータも不可、法律上、許可や登録があっても不可 |
薬物 | ・麻薬、あへん、覚せい剤、向精神薬 ・大麻草、芥子などの植物 ・毒物、劇薬 |
盗品・偽造品 | ・窃盗、強盗、詐欺、恐喝などにより取得したもの ・偽造貨幣、偽造カード、偽造印鑑、偽造文書など |
金券・有価証券 | ・ギフト券、ギフトコード ・商品券 ・現在流通している紙幣、貨幣 ・宝くじ、馬券など |
医薬品・医療機器 | ・医薬品 ・コンタクトレンズなどの高度管理医療機器 ・特定保守管理医療機器 ・自ら製造、輸入した医薬品、化粧品など ・針のついた注射器、穿刺針、注射針 ・承認前の医薬品、医療機器 ・医薬成分を含む健康食品、健康飲料など |
人体、臓器、細胞、血液など | —- |
密猟された動植物、販売禁止鳥獣など | —- |
犯罪に使用される恐れがあるもの | ・ピッキング用具、マスターキーなど ・盗聴器、超小型カメラ、赤外線カメラなど ・犯罪方法、テロ行為の手引きなど ・ホワイトカード、ICチップ、データスキミング装置など |
食料品・飲料品 | ・保健所の許可なく製造等されたもの ・賞味期限が切れている、開封されている食品 ・取り扱いが難しい、保存期間短い食品など |
アルコール類 | ・自らが消費する目的で小売店で購入、または譲渡されたものは可能 |
レーザーポインター | ・PSCマークが付加されていれば可能 |
興行チケット | ・未払い状態のチケット ・転売または営利目的と判断されたチケット |
タバコ | ・タバコ、電子タバコ ・喫煙具、海外からのおみやげなど |
希少野生生物の個体など | ・象牙、はく製など法律で禁止されている物 許可、登録があっても不可 |
農薬・肥料など | ・販売者の届出のない方からの出品不可 ・国内で登録・届出のないもの不可 ・ラベルがはがれたもの不可 詳細は農林水産省のHP参照 |
公序良俗・モラルに反するもの
倫理的に問題があるものは投稿できません。一部可能なものの場合も、規約等がありますので確認しておきましょう。
規制されているもの | 詳細 |
---|---|
下着類 | ・新品未使用が証明できないもの ・ブルセラと誤認する可能性があるもの |
制服類 | ・男性用、幼児用(8歳以下、120cm以下)以外の制服 |
不衛生なもの | ・汚物、排泄物、動物の死体 ・清潔でない商品 |
不快感を与えるもの | ・不適切な写真などグロテスクなもの ・嫌悪感、不快感を与えるもの |
危険ドラッグ | ・脱法ドラッグ、合法ドラッグ ・有機溶剤、ガスなど ・精力剤、媚薬など |
生体(ペット) | ・生態系被害防止外来種 ・投稿時点で生まれていない生体 ・交配目的 ・里親になることを希望する投稿 ・哺乳類、鳥類、爬虫類は無償譲渡のみ可能 |
契約などで譲渡・転売が禁止されているもの
有価証券や口座、販売や配布元により譲渡が禁止されているものは投稿できません。
- 有価証券
- 口座・クレジットカード
- ゲームのアカウントやアイテムデータ
- サンプル盤・デモ盤として貸与されているCD、DVDなど
- 記名済みの航空券、マイレージなど
- 販促ポスター、パンフレット、看板など
- ゲームセンターのコイン、SIMカードなど
- 各種ポイントカード、会員証など
悪用される恐れがあるもの
免許書やパスポート、弁護士バッジなどは、悪用される可能性が考えられます。そのようなものは投稿できません。
- 領収書
- 免許書、パスポート、健康保険証
- 個人情報、プライバシーに関する情報、それらの情報が含まれた媒体
- 機密情報
- 議員バッジ、弁護士バッジ、警察手帳など
- 官公庁、企業の入館証、社員証など
- 警察、消防、運送業者などの制服
青少年に保護育成上好ましくないもの
18禁や15禁など、感傷に年齢制限が課されているDVDや写真集、ゲームソフト、書籍などや、法令に違反する無修正ビデオなどは投稿できません。
また避妊具やアダルトグッズ、犯罪に関連するような表現を含むDVDや盗聴写真、盗聴ビデオ、の投稿もできません。
そのほか、反社会的なもの、またはその可能性があるとジモティーが判断した商品も投稿できません。
危険なもの
火薬やガソリン、灯油など発火性のあるもの、刃渡りが6センチ以上の刃物、ボーガンやスタンガン、特殊警棒なども投稿できません。
たとえ法令に違反しなくても、危険と判断されるものは投稿できないので注意しましょう。
他人の権利・利益を侵害する可能性のあるもの
偽ブランド品など、権利侵害品や著作権を侵害する恐れがある物は投稿できません。肖像権やパブリシティ権を侵害する商品も同様です。
- 偽ブランド品、レプリカ、ブランド品とデザインやロゴが類似するもの
- 本物かどうか保証できないもの
- DVD、CD、ゲームソフトのコピー品
- テレビやラジオの録画録音テープ
- 複製されたデジタルデータおよびその記憶媒体
- アイコラ、販売について許諾のない写真
- コピーガードキャンセラーなど
ジモティが不適切と判断したもの
利用制限や契約、支払いが残っている携帯端末や情報商材と捉えられる内容のもの、チャリティをうたったもの、など、ジモティが不適切と判断したものは投稿できません。
- 利用制限や契約、支払いが残っている携帯端末
- ジモティのシステムに悪影響のある可能性があるもの
- 情報商材、またはそう捉えられるもの
- 懸賞、チャリティをうたったもの
- 電動キックボード、名義変更ができない自動車・オートバイ
- 高額商品などトラブルが起きやすいもの
- 法令で義務付けられている許認可や資格条件を満たさないもの
- 規約に反する可能性のある投稿
- 健康被害を与える可能性のあるもの
- そのほかジモティが不適切と判断したもの
ジモティで処分できないものは不用品回収業者に依頼しよう

ジモティーでは、家庭などで不要になった品を投稿し、売買・譲渡という形で処分できます。しかし大量の品物や使えなくなった品物の処分は難しいでしょう。
遺品整理や生前整理においても、そのような不用品が出てきます。「しあわせの遺品整理」では、不用品の回収も請け負っています。
- 見積もり・相談、キャンセル料は無料
- 最短30分で現地に駆け付け
- 全国どこでも対応
- 仕分けや分別不要
ジモティーで売買・譲渡できない不用品の回収は、「しあわせの遺品整理」にお任せください。わかりやすい明瞭見積もりで、承ります。
さらに、リサイクルやリユースできる品は高価買取も可能!手間なく処分・買取ができます。

遺品整理士の資格を持ち、年間37967件の相談実績をもつ「しあわせの遺品整理」代表。
全国で安心して遺品整理を依頼できる世の中を目指し、人柄・費用・サービス精神を大切に遺品整理業を行っています。
遺品整理士認定番号:IS38071
- 買取
遠方からでも大歓迎!
遺品整理、生前整理ならお任せください。
すぐに駆けつけます!
- 365日年中無休で対応
- 最短30分で駆けつけ見積もり
- 鍵預かり、遠方対応可能
- ご見積もり後のキャンセル無料